myAshisutoのミッションは企業と顧客の関係構築のあり方を再定義し、「和」な社会を実現することです。Society 5.0で定義される人間中心の社会で、ダイナミックな個々の顧客ニーズにリアルタイムで対応し、ビジネスと顧客の調和のとれた信頼関係を築くことをテクノロジーで実現することを思い描いています。

課題:人々と企業の隔たり

多くの企業は、顧客に関する想定と顧客の実際のニーズとの間に大きな隔たりがあることに直面している。 アクセンチュアが「ヒューマン・パラドックス」のレポートで強調しているように:

人々と企業の隔たり

人々が自身が多面的であることを受容する一方、多くの企業は一面的に「購入者」としてしか見ていない現状があります。

企業は消費者を理解し行動を予測するシンプルな方法を見つけることに注力しています。しかし最新調査からは、人々が企業に対して最も価値を感じる要素と、企業が実際に投資している対象との間に大きな隔たりがあることが明らかになりました。

人間のパラドックスはビジネス成長の鍵

顧客起点からライフ起点へ

顧客は、企業がダイナミックなニーズを満たすことをますます期待するようになっており、企業が満足度を効果的に測定できない場合、45%の顧客がブランドを変更する意向を示している(Forrester)。よって、この断絶は大きな代償となります。

一方、顧客のニーズを理解し、それに対応することに成功した企業は、大きな報酬を得ることができます。 ChaiOne社によれば、年間10億ドルを稼ぐ企業がカスタマー・エクスペリエンスに投資すれば、3年以内に年間7億ドルをさらに生み出すことができるという。

顧客との関連性を保ち、持続的に繁栄し続けるためには、企業は顧客のニーズを客観的に理解することで、思い込みと現実のギャップを埋めなければいけません。 これは、顧客生涯価値を強化するだけでなく、顧客中心の製品や市場拡大を通じて新たな収益機会を開くことにもつながります繋がります。

ソリューション:顧客関係性知能 (CRI)

CRIは、企業が顧客を理解し、顧客と関わる方法を変革します。 2000年にGoogle AdWordsが検索ワードとビジネスをマッチングさせデータドリブンな方法で革命を起こしたように、CRIはこの機能を物理的な世界にまで拡張し、感情的・環境的コンテクストを把握することで、次のようなことを実現します:

  • リード顧客を特定
  • 競争力のトリガーを特定
  • 顧客中心の製品開発を推進

CRIは、環境データと生体データを組み合わせて顧客の重要な瞬間を特定し、企業が顧客の興味の点(PoI)とニーズの点(PoN)を理解することを可能にします。

CRI製品: 日常生活の副産物としての顧客インサイトを得る

CRIは、顧客の重要な瞬間を客観的に収集し、共有されたインサイトを客観的に理解する方法を提供します。

CRIエッジ・ディスカバリー・デバイス
私たちのデバイスは、PoIとPoNを収集するために設計されています。 生体認証データをトリガーに、IoTセンサーからのコンテキストでビデオ映像の録画が開始され、顧客インサイトを収集します。

CRI ソフトウェア
2つのソフトウェア・ソリューションが、これらの瞬間を捉えて、営業、マーケティング、製品チームに実用的な洞察を提供します:

  1. 文脈強化された体験型ビデオ・ソフトウェア
    • 生体情報や環境のデータをモーショングラフィックスとして重ね合わせる。
    • 顧客やビジネスとの対話におけるエンゲージメントと共感を高める。
  2. 自動ジャーニーマップ
    • タイムラインと空間データを組み合わせたジャーニーマップを作成。
    • PoI、PoNとそのトリガーに関する洞察を提供。

信頼に基ずく顧客関係構築

CRIは、最先端のテクノロジーと人間中心のアプローチを融合させることで、企業がダイナミックな顧客ニーズに適応した信頼ベースの関係を構築できるよう支援します。 これにより、顧客とのつながりを強化するだけでなく、新たなビジネスの可能性を引き出し、真に調和のとれた社会への道を開きます。

顧客との関係を再構築し、次のレベルに引き上げる準備はできていますか? 次回のブログポストでは、商品開発、マーケティング、営業チーム向けの具体的なユースケースをご紹介します。 ご期待ください!